歌詞作りの課題 ■歌詞としての「言葉」について考える 1.言葉の(シーンとしての)場面化・ドラマ化(ストーリー化)の勧め 例えば思いつくままに、「夢」「約束」「奇跡」という言葉を歌詞に取り込むとしたらどうでしょう。これらの言葉は誰もが知っていて聞く機会のあるものの、それ自体に万人に共通する映像... 2025.02.21 歌詞作りの課題
歌詞の良し悪し 作詞論! シンガー・ソングライターを目指す貴方のためのblog。「アクセスランキング ベスト10」 このblogは、作詞家やシンガー・ソングライターを目指す貴方のために書き下ろしたものです。全ての記事は歌詞の在り方を意識したテクニックやマインドセットに関するものです。 特に秀逸なのは、素晴らしい歌詞に関する法則的な事を繰り返し説明していま... 2023.11.03 歌詞の良し悪し歌詞作りの課題
歌詞作りの課題 ソングライターのための作詞論!プロの定石イロハの「イ」について ■定石とは? 今時は無秩序で何でもアリのように音楽が溢れているような時代に思えます。ですが同時につまらない歌詞の歌もとても多くあります。それでいて、つまらなく思える歌が平気でバズっていたり、「えっヒットしてる?」と聞いて私は初めて聞くのにと... 2023.08.18 歌詞作りの課題
歌詞の良し悪し ラブソングは「堪え性」をもって良しとすべし 「君と出会った奇跡が この胸に溢れてる」(スピッツ:空も飛べるはず) こんな歌があります。このように「出会い」を美化するラブソングは外にもままあります。しかし、そもそも愛(Love)とは出会いによって美化されるべきものなのでしょうか? まず... 2023.07.30 歌詞の良し悪し歌詞作りの課題
歌詞の良し悪し 今日のテーマは「何か、物(アイテム)にこだわって表現してみる」 前回に続き、シンガー・ソングライターを目指すあなたへの課題の出題です。 前回は、文体として「一人称」「二人称」の単数形は使わないで表現するというお題でした。 そして今回は一転して唐突ですが、「物」にこだわってみたいと思います。それも出来るだ... 2023.07.29 歌詞の良し悪し歌詞作りの課題
歌詞の良し悪し 作詞の課題を出します。今回は、「一人称・二人称」を避けて歌詞を書くことです 正直言いまして、私は「僕(私)」と「君(あなた)」だけの歌詞で綴られる嘘っぽくて狭い世界観の歌には辟易しているのです。 そこで、シンガー・ソングライターを目指すあなたには、修行の鍛錬のためにも以下のようなお題(課題)で、新しい歌詞の制作をし... 2023.07.19 歌詞の良し悪し歌詞作りの課題