未分類

歌詞表現とは何か? 歌詞作りの勘違いが大きい!

歌詞はいわゆる表現でなければならない! 例えば、画家がキャンバスに向かって絵筆を持ちながらも、そこに絵ではなく散文の文字を書き綴ったとしたら誰もが変だと思うに違いない。 通常、絵画は具象画や非具象画によって構成されるものであり、「散文≠絵画...
命日

今年もゾウさんとKUROさん、そして良さんの命日がやってきた

命日続きの春 2025年春になりましたが、今年も私の敬愛するシンガー・ソングライターの西岡恭蔵さんと作詞家である奥様のKUROさん、そして加川良さんの命日ラッショなのです。 1999年4月3日は西岡恭蔵さんの命日(1948年生の50歳での出...
ミュージシャン列伝

ボブ・ディランのデビュー当時:映画「名もなき者」を見て

◆1960年代のアメリカ合衆国は公民権運動の真っ只中でした 同時に、世界情勢は東西冷戦の時代。アメリカではケネディ大統領の登場とキューバ危機による海上封鎖が、スクリーンの中でテレビに映っていました。 この時期、ソビエト連邦がキューバに核ミサ...
歌詞作りの課題

■歌詞としての「言葉」について考える

1.言葉の(シーンとしての)場面化・ドラマ化(ストーリー化)の勧め 例えば思いつくままに、「夢」「約束」「奇跡」という言葉を歌詞に取り込むとしたらどうでしょう。これらの言葉は誰もが知っていて聞く機会のあるものの、それ自体に万人に共通する映像...
コーヒーブレイク

キング・オブ・ロック 忌野清志郎の墓前を訪ねて

忌野清志郎さん、1951―2009年、東京都出身で1968年日野高校在学中にRCサクセションを結成。そして70年に「宝くじは買わない」でデビューと在ります。 因みに山口百恵さんの夫である三浦友和氏とは中学時代からのお友達であるらしく晩年まで...
未分類

「なぜ最近の歌は歌詞が軽いのでしょうか?

■「なぜ最近の歌は歌詞が軽いのでしょうか?」 これは、2022年7月に書かれたID非公開の方のご意見です。ヤフー知恵袋か何かのものでしょうか? 例として、adoさんの「うっせぇわ」とかの歌詞に内容がないと言われています。その返す刀で(その方...
歌詞の良し悪し

L‘Arc~en~Ciel (ラルカンセル)を聴いてみた

最近音楽を聴いていると、時々悩ましい事が起こる場合があります。 テレビで関ジャニの音楽番組があって、その日のテーマはL‘Arc~en~Ciel について語る番組のようでした。 何という曲かはわかりませんが、私にはその日本語の歌が聞きとれなか...
コーヒーブレイク

先日「タワーレコード」に行ってみた

皆さんは、どうやって音楽を仕入れていますか? 昔ながらのローカルなレコード店は、私の住む町では、もうとっくの昔になくなっていますが、タワーレコードの店舗は唯一?今も存在しています。有難くもあります。 多くの人達は、もうネット配信などで1曲ず...
コーヒーブレイク

レコード盤視聴は本当に流行ってる?

■レコード盤視聴はブームか? 最近、リサイクルショップのホビーショップに行ってみた。 けっこう、LPレコード盤やEPレコード盤の売り場が拡大していた、 鍵のかかったケースには、往年の洋楽の名盤が高値で並んでいた。その中に、細野晴臣の昔のLP...
コーヒーブレイク

桑田佳祐「杜の詩」

杜の詩 誰かが悲嘆いてた 美しい杜がきえるのを ああ 自分が居ない世の中 思い遣るような人であれと 地球が病んで 未来を憂う時代に 身近な場所で何が起こってるんだ? ここに集って音を紡いだ場所 歌がある C'mon baby now Oh ...